岡山県社会福祉協議会では、一時的な緊急貸付をおこなっております。
申請受付期間 令和2年3月25日(水)~令和3年6月30日(水)
①緊急小口資金(特例貸付) 収入が減少された方がおられる世帯
貸付金額 20万円以内
無利子・保証人不要・据置(猶予)期間1年以内・償還(返済)期間2年以内
②総合支援資金 生活支援費(特例貸付) 収入減や失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯(緊急小口資金等他制度を利用しても、生活維持が困難な場合)
貸付金額 単身世帯 月15万円以内×原則3ヵ月以内(延長貸付1回3月以内)
2人以上の世帯 月20万円以内×原則3ヵ月以内(延長貸付1回3月以内)
無利子・保証人不要・据置(猶予)期間1年以内・償還(返済)期間10年以内
具体的な内容や貸付のご相談は下記チラシをご覧ください
※来所申請の場合は、体調に留意し、マスク着用でお越しください。
郵送申請の場合は、本ホームページから必要書類をダウンロードし、記入例を参考に必要事項をご記入、押印のうえ、必要書類を同封し、
〒705-0001 備前市伊部2523-3 備前市社会福祉協議会
まで郵送(トラブル防止のためレターパック等配達記録が残る方法が望ましいです)ください。書類取得が難しい場合は、☎0869-64-3033までご相談ください。
【緊急小口資金 借入申込書類】
①住民票原本:世帯全員が記載されたもの(本籍地・個人番号記載なし)
②振込口座確認書類:預金通帳またはキャッシュカードのコピー(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義がわかるよう、通帳表面、見開き1ページ目)
③本人確認書類:以下のア~オのうち、いずれかの写し
ア.運転免許証(住所変更している場合は両面コピー)
イ.健康保険証
ウ.パスポート
エ.マイナンバーカード(保護ケースに入れたまま表面のみをコピー)
オ.在留カード(外国籍の方)
【総合支援資金 借入申込書類】
提出いただく書類には、申請書類と必要な書類がありますが、必要な書類においては「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた緊急小口資金特例貸付」の利用状況により異なりますので、ご留意ください。
緊急小口資金特例貸付を利用されていない方
①住民票原本:世帯全員が記載されたもの(本籍地・個人番号記載なし)
②振込口座確認書類:預金通帳またはキャッシュカードのコピー(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義がわかるよう、通帳表面、見開き1ページ目)
③本人確認書類:以下のア~オのうち、いずれかの写し
ア.運転免許証(住所変更している場合は両面コピー)
イ.健康保険証
ウ.パスポート
エ.マイナンバーカード(保護ケースに入れたまま表面のみをコピー)
オ.在留カード(外国籍の方)
緊急小口資金特例貸付を利用されている方
①岡山県社会福祉協議会より通知された、「緊急小口資金特例貸付決定通知書」のコピー
※手元にない場合、預金通帳にある緊急小口資金特例貸付の振り込みが確認できる箇所のコピーでも可
【記入にあたっての注意事項】
・書類はボールペン(消えないもの)で記入してください。
・文章を訂正した場合は、必ず二重線を引き、訂正印を押してください。
《お問い合わせ先》
☎0869-64-3033(本所)
☎0869-72-2510(日生支所)
☎0869-84-3839(吉永支所)