本会では、住民の皆さまと地域福祉を推進するため、賛助会員へのご加入をお願いしています。
社会福祉協議会が民間組織として運営を行い、住民参加による地域福祉の発展を目指すために、皆さまのご理解とご協力によって寄せられる「賛助会費」が大きな財源となっています。
社協活動や地域福祉活動にご賛同いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。
会員募集は 自治会連絡協議会のご協力のもと各自治会を通じて行っています。
会員区分 | 会費額(年会費) | 対 象 |
---|---|---|
賛助会員 | 500円 | 備前市内に居住する個人及び世帯 |
特別会員 | 1,000円 | 社会福祉事業関係者、関連団体及び地域福祉推進団体 |
賛助会費は次のような事業に役立たせていただきます!
●高齢者憩いの場事業
仲間づくりや生きがいづくりを行い、地域でいきいきと暮らせる交流活動です。
●各種無料相談事業
市民の方々を対象に、心配ごと相談・法律相談・司法書士相談・子育てなんでも相談等の各種相談を無料で開催しています。
●福祉機器・レクリエーション用具の貸出
市民の方を対象に、福祉機器・レクリエーション用品を無料で貸出しています。
●ボランティア育成・支援
ボランティアの養成講座を行いボランティア活動の普及・啓発を行っていきます。
窓口での受付
本会では、皆さまからの寄附金をお受けしています。
いただいた寄附金は社会福祉協議会の事業や運営を行ううえで、大きな支えとなっており、各地域での福祉活動やボランティア活動など、本会が行うさまざまな福祉活動に役立たせていただきます。
年間を通じてお受けしておりますので ぜひ皆さまのお気持ちをお寄せください。
香典返し寄附金 | 故人の遺志やご遺族の意向による寄附 |
---|---|
一般寄附金 | 各種団体のチャリテイー事業などの収益、個人からの寄附 |
税制上の優遇措置
本会は、平成29年から税額控除対象法人として証明を受けています。
本会への寄附金は、確定申告によって所得税や法人税、住民税の優遇措置が受けられます。
なお、詳細につきましては、お手数ですが最寄りの税務署へお問い合わせください。
窓口での受付
本所または日生支所、吉永支所、三石総合支所の窓口でお受けします。
銀行振込での受付
備前日生信用金庫 本店
口座番号 0381823
名義 社会福祉法人 備前市社会福祉協議会 会長 山形明
※恐れ入りますが、振込手数料はご負担いただきますようお願い申し上げます。
※お振込の前に、事前にご連絡くださいますよう、お願いいたします。
入金確認後領収書を発行し、送付いたします。
赤い羽根共同募金は10月1日から12月31日まで全国一斉に実施されます。
歳末たすけあい募金は共同募金運動の一環として、新年を迎える時期に支援を必要とする人たちが安心して暮らすことができるように12月1日から12月31日のあいだに実施しています。
赤い羽根共同募金は、民間の運動として戦後間もない1947年(昭和22年)に市民が主体の取り組みとして始まりました。
現在地域社会が大きく変革していく中、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、また市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、共同募金は市民主体の運動を進めています。
これからも【地域の絆・支え合いの絆】を大切に「じぶんの町をよくするしくみ」として活動を続けていきます。
共同募金のしくみ
地域で集めた募金は、集めた地域で使われます。
ご協力いただいた募金の約70%はじぶんの住む町「備前市」のために使われます。残りの30%は住んでいる市町村を超えた広域的な課題を解決するための活動に、岡山県内で使われます。
助成額を決めてから募金を集める仕組みです。
共同募金は、地域ごとの使い道や集める額を事前に定めて募金を募る「計画募金」です。「助成計画」を明確にすることによって、みなさまのご理解・ご協力をお願いしています。
災害にも共同募金は使われています。
大規模な災害が起こった時の備えとして、募金額の一部を「災害等準備金」として積み立てています。この積み立ては、大規模災害が起こった際に、災害ボランティア活動支援など、被災地を応援するために使われています。
▼詳しい募金のつかいみちはコチラ
募金の種類
戸別募金 | 各世帯を対象とした募金です。 所得税・住民税の両方で控除が受けられます。 |
---|---|
職域募金 | 公的機関や福祉関係施設等にご協力いただいています。 |
街頭募金 | ボランティアさんのご協力のもと、駅周辺、イベント会場等で共同募金のご協力を呼び掛けています。 |
法人募金 | 市内法人・企業を対象とした募金です。ご協力いただいた募金については、全額損金算入できる税制上の優遇処置があります。 |
学校募金 | 備前市内の福祉協力校に依頼し、園児・児童生徒のご家庭からご協力いただいています。 |
その他の募金 | ボランティア団体や公共施設、商業施設内に募金箱を設置し募金を呼びかけます。 インターネットにより簡単に募金することが出来ます。 共同募金会へ |